平成31年・令和元年(2019年)定例会


【第57回定例会】

日時:平成31年4月12日(土) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:本間 英之(新潟県立がんセンター)

内容:テーマ「アドバンス・ケア・プランニング」 

  1. レクチャー「アドバンス・ケア・プランニングについて
    新潟県立がんセンター 本間 英之
  2. 「もしバナ(がんセンタールール)」ゲームのデモンストレーション
    新潟県立がんセンター 中島 真人と相談支援・緩和ケアセンター
  3. みんなで「もしバナ(がんセンタールール)」×2ラウンド
  4. 感想とまとめ & 次回の連絡

平成30年(2018年)定例会


【第56回定例会】

日時:平成30年10月27日(土) 14時〜16時

場所:クロスパルにいがた 5階 交流ホール1・2

担当:塚田 裕子(在宅ケアクリニック川岸町)

   「しもまちカンファレンス」と合同開催の市民参加のワークショップ

内容:テーマ「この家で逝きたい」 

  1. ミニレクチャー「家での看取りと死について」在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
  2. あるものがたり〜一人暮らしで亡くなられた方のものがたり〜
    ひろさわ内科医院 廣澤利幸先生チーム
    在宅医、訪問看護、居宅介護支援専門員、福祉用具、ご近所の方々
  3. 専門職とのグループワーク(ワールドカフェ)

【第55回定例会】

日時:平成30年7月6日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二(新潟市民病院)

内容:テーマ「マギーズハウスについて」 

  1. 「マギーズハウス」の紹介 白根大通病院ホスピス 城野理恵先生チーム
  2. 「新潟版マギーズハウス」への取り組み 白根大通病院ホスピス 城野理恵先生チーム
  3. 「なぜマギーズハウスが必要か」 患者の立場から
  4. 「マギーズハウス」について多職種の小グループで話し合い
    *利用する立場から、疑問なことを話し合う
    *運営に協力する立場から、疑問なことを話し合う
  5. 各グループからの疑問に城野理恵先生チームが答える
  6. 自己紹介(初めて参加する方)

【第54回定例会】

日時:平成30年4月27日(金) 19時〜20時半

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:本間 英之(新潟県立がんセンター新潟病院)

内容:テーマ「病院の緩和ケアチームって何をしているの?」 

  *新潟県立がんセンター緩和ケアチーム

  *新潟市民病院 緩和ケアチーム

  *新潟大学医歯学総合病院 緩和ケアチーム


【第53回定例会】

日時:平成30年3月2日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子(在宅ケアクリニック川岸町)

内容:テーマ「在宅でのせん妄のケア」

  1. 「せん妄」についてのミニ講義 在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
  2. 事例紹介
    「入院中にせん妄が出現し、退院後も、せん妄への対応に苦慮したケース」
  3. 事例について多職種の小グループでの話し合い
    *それぞれの職種はどのような支援ができるか?
    *ご家族には、どのような配慮をすることができるか?、など

平成29年(2017年)定例会


【第52回定例会】

日時:平成29年12月6日(水) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二(新潟市民病院)

内容:テーマ「食べられなくなったらどうしよう」 

  1. 「食べられなくなったらどうしよう」
    1) 内科的なアプローチ(市民病院緩和ケア内科医師 野本 優二)
    2) 歯科的なアプローチ(丸山歯科医院院長 丸山 利彦先生)
    3) リハビリ的なアプローチ(新潟県立がんセンターST 小林 航さん)
    4) NST的なアプローチ(新潟市民病院NSTチーム)
    5) 補助栄養食品の試食会
  2. 自己紹介(初めて参加された方)
  3. 自由討論

【第51回定例会】

日時:平成29年10月21日(土) 14時半〜16時半

場所:新潟国際情報大学 中央キャンパス9F講堂

担当:本間 英之(新潟県立がんセンター)

   「しもまちカンファレンス」と共同開催の市民参加のワークショップ

内容:テーマ「がんと最期まで生きる」 

  1. 看取りを行った家族のものがたり(事例紹介)
  2. 専門職とグループワーク(ワールドカフェ)
  3. まとめ

【第50回定例会】

日時:平成29年7月28日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子(在宅ケアクリニック川岸町)

内容:テーマ「ケアマネージャーからみた在宅がん緩和ケア」

  1. 「ケアマネージャーからみた在宅がん緩和ケア」
    ・ケアマネージャーの基本理念、重視していることとは?
    ・「人生の伴走者」としてのケアマネージャー
    ・最期まで家で過ごした事例(大家族の家長の例、独居で身寄りのなかった例)への支援
    ケアセンターじゅのーび 笹川 智枝さん
    在宅介護支援センター女池南風苑 佐藤佳代さん
    老人介護支援センター穂波の里 村山 真弓さん
  2. グループデイスカッション
    上記の話を聴いての、ケアマネージャー再発見!、ケアマネージャーへのエール
  3. 自由討論
    緩和ケアに関する病診連携のありかた何でも

参加者:病院看護師19名、訪問看護師13名、ケアマネージャー8名、診療所医師7名、病院医師4名、ホスピス医師2名、包括支援センター2名、アロマセラピスト 2名、薬局薬剤師1名、病院MSW 1名、診療所MSW 1名、福祉用具1名、司法書士1名、看護協会1名、合計63名+演者3名


【第49回定例会】

日時:平成29年5月19日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二(新潟市民病院)

内容:テーマ「終末期と救急搬送」

  1. パネルディスカッション「終末期と救急搬送」
    【パネリスト】
    新潟市民病院 緩和ケア科 野本 優二
    新潟市民病院 救命救急・循環器病・脳卒中センター長 廣瀬 保夫先生
    新潟市消防局 救急課 課長補佐 伊藤 精一様
    在宅ケアクリニック川岸町 院長 塚田 裕子
    (進行:在宅ケアクリニック川岸町 MSW 阿部 葉子)
  2. 自由討論
    緩和ケアに関する病診連携のありかた何でも

参加者:訪問看護師15名、ケアマネージャー8名、病院医師7名、病院看護師5名、診療所医師5名、病院リハビリ3名、行政3名、福祉用具2名、薬局薬剤師1名、病院薬剤師1名、臨床心理士1名、教員1名、MSW 1名、アロマセラピスト 1名、合計54名


【第48回定例会】

日時:平成29年3月17日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:本間 英之(新潟県立がんセンター)

内容:

 1. 丸山 洋一先生 ご講演

 2. 今後の緩和ケアリンクをどのようにしていきたいか、どんな企画をしたいかorしてもらいたいか、について意見交換


 【第47回定例会】

日時:平成29年1月20日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子、阿部 葉子(在宅ケアクリニック川岸町)

内容:テーマ「訪問看護師からみた在宅がん緩和ケア」

  1. 「緩和ケアリンクにいがた」趣旨説明、世話人挨拶
  2. 「訪問看護師からみた在宅がん緩和ケア」
    ・ 限られた訪問時間で、患者さんと家族の“生活”に寄り添う訪問看護
    ・無理かなぁと思われたが、最期まで家で過ごせた事例の紹介
    ・目指したい病院看護との連携 など(現場からのナマの声、詳細は当日のお楽しみ)
    すずらん訪問看護ステーション 中野美佳さん
    西蒲中央病院訪問看護ステーション 石井純子さん
    新潟南訪問看護ステーション 小野菊世さん
  3. 参加者全員の自己紹介(ひとり1分)
    所属・職種・氏名・(2)を聴いた感想・または、在宅緩和ケアに関する今年の抱負

参加者:訪問看護師17名、病院看護師17名、病院医師6名、ケアマネージャー6名、診療所医師3名、薬局薬剤師2名、福祉用具2名、歯科衛生士2名、MSW 2名、行政2名、看護協会2名、包括支援センター1名、訪問介護1名、教員1名、歯科医師1名、臨床心理士1名、合計66名

平成28年(2016年)定例会


【第46回定例会】

日時:平成28年11月18日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二(新潟市民病院)

内容:「ナラティブ・オンコロジーの夕べ」

ある患者さんに関わった医療介護福祉関係者(多職種)の、通常の記録には書けない、でもどこかには書き留めておきたいような思いをパラレル・チャートという手法を使って語り合う会となりました。


【第45回定例会】

日時:平成28年9月9日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一(新潟県立がんセンター)

内容:テーマ「もしあなたが食べられなくなってしまったら、どのような治療・ケアを望みますか?」

 1. データから見た新潟の在宅医療・介護事情
    新潟県立がんセンター 丸山 洋一

 2. 在宅医療推進&在宅医療介護連携事業 〜 最近のトピックス

     新潟市医師会在宅医療推進室 細道 奈穂子さん

 3. 緩和ケアセンター企画:グループ・ディベイト

 「もしあなたが食べられなくなってしまったら、どのような治療・ケアを望みますか?」


【第44回定例会】

日時:平成28年6月10日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子、阿部 葉子(在宅ケアクリニック川岸町)

内容:テーマ「伝えたい、わたしの専門性」〜がん在宅緩和ケアにおける多職種協働〜

 1.多職種が連携して自宅で看取った事例の紹介(前座)
    在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
 2.作戦タイム
    同職種のグループで自分たちの職種の専門性のアピールポイントについて作戦会議
 3.多職種間PRタイム
    他職種に向けて、自分たちの職種の専門性・重要性をPR

 4.投票
   各職種のPRを聞いて、これまで以上に連携を深めたくなった職種へ投票

 5.「在宅医療・介護連携支援センターの紹介」
    新潟市医師会 在宅医療推進室 細道奈穂子さん
 6.投票結果発表・全体討論
    上位3職種は、アロマセラピスト、調剤薬局薬剤師、訪問看護師(あいうえお順)でした

  参加者:ケアマネージャー13名、訪問看護師9名、病院医師7名、調剤薬局薬剤師6名、アロマセラピスト5名、
  診療所医師4名、福祉用具4名、地域包括支援センター3名、訪問入浴3名、行政3名、ソーシャルワーカー3名、
  病院看護師2名、診療所看護師1名、看護教育1名、診療所事務長1名  合計65名


【第43回定例会】

日時:平成28年4月8日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:テーマ「ナラテイブ・メデイスンの紹介」

  1. ナラテイブ・メデイスンの紹介
        新潟市民病院 緩和ケア内科 野本 優二さん
  2. グループワーク

【第42回定例会】

日時:平成28年1月15日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:テーマ「公開デスケースカンファレンス〜両親の希望に沿い、28歳の乳がん患者さんを在宅で看取ったケース〜」

  1. 経過説明
      新潟県立がんセンター 緩和ケアセンター 柏木夕香さん
  2. 参加者の前で、送り出した側(病院)と引き受けた側(在宅)がケースカンファレンスを実施
  3. 参加者を交えた話し合い(質問、感想、など)
  4. 話題提供
    「サイコロジカル・ファーストエイド(PFA)について」
      新潟県立がんセンター 緩和ケアセンター 柴田正裕さん

  参加者:病院看護師16名、ケアマネージャー9名、訪問看護師9名、病院医師9名、診療所医師5名、ソーシャル
  ワーカー3名、調剤薬局薬剤師2名、保健師2名、診療所看護師1名、看護教育1名、アロマセラピスト1名、合計58名

平成27年(2015年)定例会


  1. 【第41回定例会】

日時:平成27年11月20日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:テーマ 「公開デスケースカンファレンス〜高齢母と二人暮らしの独身男性を在宅で看取ったケース〜」

  1. 事例の紹介
      在宅ケアクリニック川岸町 医師 塚田裕子
  2. 参加者の前で、送り出した側(病院)と引き受けた側(在宅)がケースカンファレンスを実施
  3. 参加者を交えた話し合い(質問、感想、など)
  4. ご遺族との面談記録の紹介
      在宅ケアクリニック川岸町 MSW 阿部葉子

   参加者:ケアマネージャー4名、訪問看護師10名、病院看護師7名、ソーシャルワーカー2名、

   病院医師5名、調剤薬局薬剤師3名、診療所医師3名、診療所看護師1名、保健師2名、福祉用具業者2名、看護教育1名、アロマセラピスト1名、その他1名、合計42名


【第40回定例会】

日時:平成27年9月4日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:今回は「緩和ケアリンクにいがた」発足以来、初めて、県外から講師をお招きしました!

   テーマ 「緩和ケアのネットワーキング:思いと暮らしを繋ぐ」

  1. 話題提供
     一般社団法人 WITH医療福祉実践研究所 がん緩和ケア部 田村 里子さん
  2. グループワーク
     ロールプレイ

  参加者:ケアマネージャー9名、訪問看護師11名、病院看護師15名、ソーシャルワーカー7名、
   病院医師5名、調剤薬局薬剤師1名、病院薬剤師3名、診療所医師2名、診療所看護師2名、福祉用具業者1名、病院臨床心理士1名、アロマセラピスト2名、その他1名、合計60名


【第39回定例会】

日時:平成27年7月10日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:テーマ 「在宅ケアを上手に導入するためには?」

  1. 話題提供
     「2013年人口動態調査・死亡場所統計」
      新潟県立がんセンター 丸山洋一
     「『在宅死』について考える」
       新潟県立がんセンター 地域連携・相談支援センターMSW 柴田正裕さん
  2. グループワーク
      事例検討 (メインファシリテータ:柴田正裕さん)

  参加者:ケアマネージャー10名、訪問看護師16名、病院看護師9名、ソーシャルワーカー3名、病院医師7名、調剤薬局薬剤師6名、診療所医師4名、診療所看護師2名、行政1名、福祉用具業者1名、看護教育1名、病院薬剤師1名、アロマセラピスト1名、その他1名、合計63名


【第38回定例会】

日時:平成27年5月15日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:テーマ 「がん末期の在宅療養で介護保険制度を活用しよう!」

 1.話題提供
   「緩和ケアリンクにいがたのホームページでの『介護保険について』の案の紹介
     在宅ケアクリニック川岸町 塚田裕子
   「介護保険を上手く利用するには?」
     在宅ケアクリニック川岸町 MSW 阿部葉子さん
 2.グループワーク
   「課題はあるけど、現行の制度のもとでどうやったら有効活用できるか?」
   「緩和ケアリンクにいがたのホームページには、こんなことを書いたらいいのでは?」
 3.各グループで話し合った内容の発表・共有

 4.自己紹介・近況報告
 5.自由討論

  参加者:ケアマネージャー15名、訪問看護師11名、病院看護師11名、ソーシャルワーカー8名、病院医師7名、調剤薬局薬剤師4名、診療所医師2名、診療所看護師2名、訪問介護1名、福祉用具業者1名、看護教育1名、アロマセラピスト1名、合計64名


【第37回定例会】

日時:平成27年1月16日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:新年会も兼ねたケア・カフェで盛り上がろう!
   テーマ 「ここがつらいよ緩和ケア、でも楽しい緩和ケア」

  1. 話題提供
     「マインドフルネスについて」
       新潟市民病院 緩和ケア内科 野本優二さん
  2. ケア・カフェ(新潟「初」!)
      緩和ケアに関わっていてつらいことをみんなでいろいろ出し合って共有し、「つらいこともあるけど、こんな良いこともある」なども話し合いました。
  3. 自己紹介・近況報告
  4. 自由討論

平成26年(2014)年定例会


【第36回定例会】

日時:平成26年11月14日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:がんセンターの退院調整など

  1. 話題提供
    「中心静脈ポートの合併症と新たな製品の紹介」
      新潟県立がんセンター 丸山洋一さん
    「新たな医療用麻薬『メサペイン』の使用経験」
      新潟県立がんセンター 麻酔科 冨田美佐緒さん
    「新潟県版患者必携『がんサポートハンドブック』の紹介」
      新潟県立がんセンター がん相談支援センター長 丸山洋一さん
  2. メインテーマ
    「がんセンターでの退院調整について」
      新潟県立がんセンター がん相談支援センター
      石田 直美さん
  3. 自己紹介・近況報告
  4. 自由討論

【第35回定例会】

日時:平成26年9月5日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:緩和ケアに係る地域連携パス(紹介時に必要な情報が盛り込まれたシート)

  1. 「地域連携パスって、いったいどんなもの?〜京都府で使っている連携パスの紹介〜」
     在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
  2. 小グループでの語り合い
    「連携パスにはどのような内容があったらいい?」
    「どのような使い方がよさそう?」
  3. 各グループで話し合った内容の発表
  4. 自己紹介・近況報告
  5. 自由討論

    参加者:訪問看護師13名、調剤薬局薬剤師10名、病院看護師9名、ソーシャルワーカー8名、病院医師7名、ケアマネージャー3名、診療所医師2名、施設看護師1名、包括支援センター1名、訪問介護1名、保健師1名、薬学部学生1名、合計57名

【第34回定例会】

日時:平成26年6月6日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:病院から在宅に送り、在宅看取りとなった事例を通して、病院から在宅への流れを検討する

  1. 小グループでの語り合い
     「病院スタッフとして、在宅スタッフに伝えたい情報」
     「在宅スタッフとして、病院スタッフから伝えてもらいたい情報」
  2. 各グループで話し合った内容の発表
  3. 実際の事例の経過の報告
  4. 自己紹介・近況報告
  5. 自由討論

【第33回定例会】

日時:平成26年4月11日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:テーマ 在宅呼吸ケア

  1. 話題提供
    「2012年人口動態調査結果より、死亡場所統計について」
    「がん診療連携拠点病院の新たな整備指針〜病診連携・緩和ケア関連〜」
      新潟県立がんセンター 丸山洋一さん
  2. メインテーマ
    「エビデンスに基づいた在宅呼吸ケアの実際」
      新潟県立新発田病院 呼吸サポートチーム
      リハビリテーション科 内部障害系専門理学療法士 瀬崎 学さん
  3. 自己紹介・近況報告
  4. 自由討論

【第32回定例会】

日時:平成26年2月14日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:在宅で看取った事例を通して、終末期の対応について考える

  1. 事例紹介
     在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
  2. 小グループでの語り合い
     「リビング・ウイル(終末期医療・ケアについての意思表明書)を渡された場合、どのように応えていくか?」
     「終末期の輸液はどうするか?」
  3. 各グループからの発表・実際の経過の報告
  4. 自己紹介・近況報告
  5. 自由討論

    参加者:訪問看護師14名、病院医師13名、診療所医師4名、病院看護師4名、ケアマネージャー3名、調剤薬局薬剤師3名、ソーシャルワーカー1名、他6名、合計48名

【第31回定例会】

日時:平成25年12月6日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容: テーマ「自分でできる腰痛対策」

  1. 話題提供
    「新しいオピオイド製剤の紹介
      新潟市民病院 野本 優二さん
  2. メインテーマ
    「自分でできる腰痛対策」
      みどり病院 リハビリテーション科 宮入 暁子さん
     在宅介護に関わる多くのひとが腰痛に悩まされています。腰痛がおきる理由についての解説、自分でできる腰痛対策の指導・実践をしていただきました。

【第30回定例会】

日時:平成25年10月18日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容: テーマ「音楽療法を体験してみましょう!」

  1. 話題提供
    「大盛況だった在宅ケアネットワーク全国大会」
      新潟県立がんセンター 丸山 洋一さん
  2. メインテーマ
    「音楽療法を体験してみましょう!」
      大竹 孔三(よしみ)さん
     アメリカでの経験や、新潟県立がんセンター小児科病棟での音楽療法の実際を、実技を交えて解説していただきました。

【第29回定例会】

日時:平成25年8月2日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容: 「認知症をもつ、がん末期患者さんの在宅ケアの問題点」

  1. 事例紹介
     在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
  2. 小グループでの語り合い
     「がん末期と認知症が合併するとどんな問題があるか?どんな支援ができるか?」
  3. 各グループからの発表・実際の支援内容と経過の報告
  4. 自己紹介・近況報告
  5. 自由討論

    参加者:訪問看護師10名、ケアマネージャー3名、病院看護師2名、病院医師2名、調剤薬局薬剤師2名、診療所医師6名、病院薬剤師2名、ソーシャルワーカー1名、診療所看護師1名、歯科衛生士1名、合計30名

【第28回定例会】

日時:平成25年6月14日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容: テーマ「いろいろな看取り」

  1. 話題提供
    「急性期病院の看取りについて」
      新潟市民病院 総合診療内科 野本 優二
    「在宅での看取り−当クリニックの現状−」
      在宅ケアクリニック川岸町 看護師 日野浦 裕子さん
    「老人介護保険施設での看取りの現状」
      介護老人保健施設ケアポートすなやま 施設長 松田 由紀夫さん
  2. 自己紹介(近況報告)
  3. 自由討論

【第27回定例会】

日時:平成25年4月5日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「自宅死亡率の年次推移 −2011年人口動態調査結果より−」
    「新たなオピオイド製剤 メサドン(メサペイン)の紹介」
      新潟県立がんセンター 丸山 洋一
    「生活を支える、地域を支える −行政保健師の業務と東区の現状−」
      新潟市東区役所健康福祉課 地域保健福祉担当 阿部 公恵さん
  2. グループデイスカッション
    「在宅ケアの普及には何が必要か?」
    ・病院(送り手)にお願いしたいこと
    ・地域(受け手)が最も困っていること
  3. 自己紹介(近況報告)
  4. 自由討論

【第26回定例会】

日時:平成25年2月8日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:

  1. 話題提供 日本グリーフケア協会 グリーフケア特級アドバイザー 西條 和佳子さん
  2. 小グループでの語り合い
    「看取りに際し、どんなストレスを感じるか」「家族を失ってまもない遺族と接する時にどんなことを感じるか」「現在、遺族に対してどのようなグリーフケアを試みているか」など
  3. 各グループからの発表と西條さんからのコメント

参加者:訪問看護師14名、ケアマネージャー9名、病院看護師7名、病院医師5名、調剤薬局薬剤師4名、行政3名、診療所医師3名、病院薬剤師2名、ソーシャルワーカー2名、ホスピス看護師1名、合計50名



【第25回定例会】

日時:平成24年12月14日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:

  1. 話題提供
    「ホスピスってこんなところです」
      白根大通病院ホスピス 病棟看護師長 佐藤 伸子さん
      新潟医療センターPCU 緩和ケア認定看護師 加賀 友也さん
  2. 自由討論(懇親会を兼ねて)

【第24回定例会】

日時:平成24年10月5日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「私ができること」
      新潟県立がんセンター がん放射線療法看護認定看護師 後藤 加奈子さん
    「皮膚転移の緩和ケア」
      新潟県立がんセンター 皮膚科医 竹之内 辰也さん
    「携帯型デイスポーザブルポンプにおける不具合事例報告」
      さつき調剤薬局 五十嵐 郁乃さん
  2. 自己紹介(参加者からの近況報告)

【第23回定例会】

日時:平成24年8月10日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:

  1. 話題提供
    「終末期患者の退院調整の課題」
      日本歯科大学新潟病院 地域歯科医療支援室看護師 神田 明さん
  2. 多職種の小グループでの事例検討
    「こんな方にどんな支援ができるか?病院からどう送り出し、地域ではどう迎えるか?」
      事例1 寝たきり・経口摂取困難の肺がん末期の老老介護の事例
      事例2 日中独居・下半身麻痺のある大腸がん末期の40歳代女性の事例
  3. 各グループで話し合った内容を発表

参加者:訪問看護師11名、ケアマネージャー5名、病院看護師3名、病院医師5名、調剤薬局薬剤師3名、行政3名、診療所医師3名、ソーシャルワーカー3名、アロマセラピスト3名、合計39名


【第22回定例会】

日時:平成24年6月1日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:

  1. 話題提供
    「認知症フルステージの地域ケアを考える〜精神科病院から地域へ〜」
      ささえ愛よろずクリニック 院長 今村 達弥さん
    「新潟市民病院緩和ケアチーム活動報告」
      新潟市民病院 総合診療内科 野本 優二さん
  2. 自由討論  

【第21回定例会】

日時:平成24年4月6日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「平成22年人口動態統計調査結果から〜死亡場所の変化〜」
      新潟県立がんセンター 副院長 丸山 洋一さん
    「在宅緩和ケアに関するアンケート結果」
      在宅ケアクリニック川岸町 院長 塚田 裕子さん
    「在宅での褥瘡ケア」
      新潟県立がんセンター皮膚排泄認定看護師 長谷川 千夏さん
    「小規模病院におけるケアの悩み〜緩和ケアの専門性について〜」
      新潟県立加茂病院 総合診療科 本間 英之さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第20回定例会】

日時:平成24年2月10日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:代替医療の”体験型”講習会

  1. 話題提供
    「まずくない漢方、怖くない漢方」
      新潟市民病院 総合診療内科 野本 優二
    「経絡治療(鍼灸)とその疾病観」
      温穂堂 鍼灸師 斎藤 義昭さん
    「緩和ケアにおけるアロマセラピストの役割とその可能性について」
      アロマケアサロン・リ・ネット アロマセラピスト 大山 朋子さん
  2. 希望者の体験、質疑応答  


【第19回定例会】

日時:平成23年12月2日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:新潟市の在宅緩和ケアの「いま」と「これから」についておしゃべりする会

  1. 話題提供
    「退院調整看護師の悩ましい日々」
      新潟県立がんセンター 相談支援センター 佐野 カンナさん
  2. 多職種グループワーク
    「がん患者さんの在宅療養に関して困ったこと、困っていること、それに対する解決策は?」
  3. 各グループからの発表と質疑応答

参加者:病院医師10名、訪問看護師9名、調剤薬局薬剤師8名、ケアマネージャー5名、診療所医師5名、診療所看護師4名、病院看護師3名、病院薬剤師3名、ソーシャルワーカー2名、合計49名


【第18回定例会】

日時:平成23年10月14日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:

  1. 話題提供
    「かむ、のみこむ、スマイル、パワーアップへ」
      さくら歯科クリニック 院長 高山 真一さん
    「スピリチュアルペイン」
      新潟市民病院 臨床心理士 竹内 深雪さん
    「終末期における輸液ガイドラインの紹介」
      新潟市民病院 緩和ケアチーム 野本 優二
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第17回定例会】

日時:平成23年8月12日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「日本緩和医療学会での岡部 健先生の特別講演『看取りの文化』より」
      新潟県立がんセンター 丸山 洋一さん
    「乳がん患者の日常生活指導」
      新潟県立がんセンター 乳がん看護認定看護師 田村 恵美子さん
    「化学療法継続中のパンコースト型肺がん患者の疼痛管理」
      新潟県立がんセンター 緩和ケア科外来看護師 佐藤 亜希さん
    「しもまちで往診 なじらねおめさん そして在宅診療のネットワーク」
      ひろさわ内科医院 広沢利幸さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第16回定例会】

日時:平成23年6月17日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:

  1. 話題提供
    「患者さんやご家族がペインマネージメントに主体的に関わるために看護師ができること」
      新潟市民病院 がん性疼痛看護認定看護師 二宮 一美さん
    「当院における在宅診療の現状と今後の課題」
      阿部胃腸科内科医院 阿部 行宏さん
    「がん患者の在宅での受け入れ状況の現実と実際について」
      東新潟訪問看護ステーション 馬場 由起さん
    「難治性水様下痢症・低カリウム血症のある悪性疾患患者の在宅CV管理指導について」
      新潟市民病院 消化器内科病棟 飯原 かおりさん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第15回定例会】

日時:平成23年4月15日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「震災被災地にて五感で感じたこと〜石巻医療派遣報告」
      新潟県立がんセンター 内科医師 今井 洋介さん
    「支える人を支えるために必要なもの〜被災地での麻薬に関する動きから〜」
      新潟県立がんセンター 緩和ケア科医師 齋藤 義之さん
    「在宅ケアの意外?な現状」
      在宅ケアクリニック川岸町 訪問看護師 荘司 久美子さん
    「在宅医療におけるデイスポーザブルポンプについて」
      全快堂薬局 川岸町店 小林 堅司さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第14回定例会】

日時:平成23年2月18日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:”病院での医療と看護 vs 在宅での医療と看護”

  1. 話題提供
    「医師に対する緩和ケア教育プログラムPEACEの紹介」
      新潟市民病院 緩和ケアチーム医師 矢部 正浩さん
    「STAS-Jを使った当院における入院疼痛治療に関する質的評価」
      新潟市民病院 緩和ケアチーム医師 野本 優二
    「病院での医療 vs 在宅での医療」
      白根健生病院 外科医師 角南 栄二さん
    「病院での看護 vs 在宅での看護」
      在宅ケアクリニック川岸町 訪問看護師 日野浦 裕子さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)


【第13回定例会】

日時:平成23年12月3日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:

  1. 話題提供
    「当院の病診連携の見直しと地域連携パスについて」
    「予後予測のツールについて」
      新潟県立がんセンター 麻酔科医師 丸山 洋一
    「末期がん患者さんの在宅介護の現状」
      信楽園病院居宅介護支援専門員 服部 恵利子さん
    「ときわ診療所の訪問診療の現状と今後」
      ときわ診療所 所長 畠山 眞さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第12回定例会】

日時:平成22年10月15日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「緩和ケア研修会(PEACE)の追加モジュールの紹介」
      新潟県立がんセンター 麻酔科医師 丸山 洋一
    「がんセンターにおける退院前合同カンファレンスの実情」
      新潟県立がんセンター 相談支援センター 佐野 カンナさん
    「退院時共同指導料算定について」
      在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
    「調剤薬局における患者情報の共有−薬薬連携の試みを含めて−」
      ホーム調剤薬局 薬剤師 伊藤 尚美さん
    「西蒲地区在宅医療ネットワークの構築」
      潟東クリニック 院長 福田 喜一さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第11回定例会】

日時:平成22年8月27日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:塚田 裕子 (在宅ケアクリニック川岸町)

内容:”在宅医療(おもにがん緩和)における連携と情報共有”

  1. 話題提供
    「患者さんを支えるために−地域での連携の取り組み」
      五十嵐医院 五十嵐 謙一さん
    「在宅がん緩和ケアにおける連携と情報共有 訪問看護の立場から」
      新潟南訪問看護ステーション 渡邉 陽子さん
    「在宅がん緩和ケアにおける連携と情報共有 ケアマネージャーの立場から」
      ケアプランひだまり 仲川 寛子さん
    「在宅がん緩和ケアにおける連携と情報共有 調剤薬局の立場から」
      全快堂薬局川岸町店 早川 博明さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第10回定例会】

日時:平成22年6月11日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:”せん妄について”

  1. 話題提供
    「緩和ケアチームで関わっているせん妄症例について」
      新潟市民病院 緩和ケアチーム医師 野本 優二
    「在宅診療所でのせん妄症例について」
      在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
    「せん妄を起こしやすい薬剤について」
      新潟市民病院 緩和ケアチーム薬剤師 田中 裕子さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第9回定例会】

日時:平成22年4月9日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一 (新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「抗がん治療の中止に関するアンケート調査結果から」
      新潟県立がんセンター 丸山 洋一
    「中心静脈ポート管理のコツ」
      新潟県立がんセンター リスクマネージメント委員会 永高 朋子さん
    「患者さんの負担を減らすためにしてあげられること」
      沼垂診療所 所長 関川 智子さん
      新潟県立がんセンター 相談支援センター 神保 圭子さん
    「在宅医療支援に関わる新潟市の動き」
      斎藤内科クリニック 院長 斎藤 忠雄さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第8回定例会】

日時:平成22年2月12日(金) 19時〜21時

場所:新潟市民病院 講堂

担当:野本 優二 (新潟市民病院)

内容:”ソーシャルワーカーの役割”

  1. 話題提供
    「がん拠点病院ソーシャルワーカーはこんな仕事をしている」
      新潟市民病院がん相談支援センター MSW 押見 将孝さん
    「診療所ソーシャルワーカーはこんな仕事をしている」
      在宅ケアクリニック川岸町 MSW 阿部 葉子さん
    「調剤薬局で注射用麻薬を取り扱うに当たってのメリット・デメリット」
      市民調剤薬局薬剤師 竹内 あゆみさん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)


【第7回定例会】

日時:平成21年12月4日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一、塚田 裕子

内容:

  1. 話題提供
    「抗がん治療の中止に関する意識調査結果−職種による差について−」
      新潟県立がんセンター 麻酔科 丸山 洋一
    「家族への死の準備教育について」
      在宅ケアクリニック川岸町 荘司 久美子さん
      訪問看護ステーションにいがた 成澤 秀子さん
      斎藤内科クリニック 斎藤忠雄さん
  2. 話しあい
    「本回の新潟市民病院との合同開催について」
    「緩和ケア病診連携アンケート集計結果の活用について」
  3. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第6回定例会】

日時:平成21年10月9日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一、塚田 裕子

内容:

  1. 話題提供
    「中心静脈ポートカテーテルのピンチオフについて」
      新潟県立がんセンター 麻酔科 丸山 洋一
    「訪問専門の在宅療養支援診療所を開設して」
      在宅ケアクリニック川岸町 塚田 裕子
    「白根健生病院における在宅緩和医療の現状と課題」
      白根健生病院 外科 角南栄二さん
    「在宅での麻薬管理の問題点」
      新潟県立がんセンター 薬剤部長 長井 春樹さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第5回定例会】

日時:平成21年8月21日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一、塚田 裕子

内容:

  1. 話題提供
    「”緩和ケアの病診連携についてのアンケート”の集計結果報告」
      元新潟県立がんセンター 内科 塚田 裕子
    「訪問看護ステーションの24時間体制」
      訪問看護ステーションにいがた 所長 細道 奈穂子さん
    「訪問診療専門クリニックでの在宅ホスピス見学記 in 大阪市」
      白根大通病院 ホスピス 本間 英之さん
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第4回定例会】

日時:平成21年6月5日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一、塚田 裕子(新潟県立がんセンター)

内容:”在宅での看取りについて”

  1. 事例検討
    「事例①」
      新潟県立がんセンター 相談支援センター 佐野 カンナさん
    「事例②」
      訪問看護ステーションるぴなす 所長 中野 美智子さん
  2. 話題提供
    「看取りの問題点とは?−10年間の在宅ホスピスケア症例の検討から−」
      潟東クリニック 院長 福田 喜一さん
    「”オピオイド支援システム”の紹介」
      新潟県立がんセンター 麻酔科 丸山 洋一
  3. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第3回定例会】

日時:平成21年4月10日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一、塚田 裕子(新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「口腔ケアについて」
      済生会新潟第二病院 歯科衛生士 宮沢 玲子さん
    「クモ膜下フェノールグリセリンブロックを実施した仙骨脊索腫の症例」
      新潟県立がんセンター 麻酔科 丸山 洋一
  2. 自己紹介(参加者の近況報告)

【第2回定例会】

日時:平成21年2月20日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 予防センター3階

担当:丸山 洋一、塚田 裕子(新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話しあい
    「在宅緩和ケア医療機能マップ作成のためのアンケートについて」
  2. テレビ講演会(武田薬品主催)参加
    「治療期から終末期にいたる切れめのない在宅緩和ケアの実際」
      かとう内科並木通り診療所 加藤 恒夫さん


【第1回定例会】

日時:平成20年12月5日(金) 19時〜21時

場所:新潟県立がんセンター 講堂

担当:丸山 洋一、塚田 裕子(新潟県立がんセンター)

内容:

  1. 話題提供
    「呼吸困難のケア」
      新潟県立がんセンター 内科 塚田 裕子
  2. 参加者同士の自己紹介
  3. 話題提供
    「当院の退院調整事例のまとめ」
      新潟県立がんセンター 相談支援センター 佐野 カンナさん
  4. 自由討論
    「がんセンターの緩和ケアに関する病診連携のありかたについて」

お問合せ・ご相談はこちらへ

活動内容女性版.gif

お気軽にお問合せください

在宅緩和ケアについて不明な点などございましたら、問合せフォームよりお気軽にご相談ください(電話による問い合わせについては準備中です)。
皆さまからの問合せをお待ちしております。

受付時間
10:00~17:00(土日祝日は除く)
よくあるご質問
  • 退院して在宅療養するように勧められたけれど不安だらけで…。
  • もう治療がないから在宅かホスピスかどっちにしますかと言われたけれどよくわからなくて…
  • がん末期の父親が自宅に帰りたいというのですが、家族で看れるでしょうか?
  • 認知症の母親が、乳がんの末期と診断されました。本人が落ち着いて過ごせるように自宅で看たいと思うけれど大丈夫でしょうか?

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

025-0000-0000

(電話受付は準備中です)

「緩和ケアリンクにいがた」は、新潟市内でがん患者さんの在宅療養に関わる、病院と地域の医療・介護福祉関係者有志のグループです。このサイトでは、これまでの定例会の報告と今後の定例会の案内に加えて、がん末期で在宅療養を考えておられる患者さんやご家族向けに、新潟市内における在宅緩和ケアに関する情報を紹介していきます。